捻挫・打撲・肉離れでお悩みの方へ

  捻挫・打撲・肉離れでよくあるお悩み

  • 足をくじいて
    腫れがみられる

  • 打撲の跡を
    早く解消したい

  • 肉離れを
    改善して
    早く
    競技復帰したい

  • 捻挫した時の
    応急処置の
    方法を
    知りたい

捻挫・打撲・肉離れは適切な処置を行いましょう

捻挫・打撲・肉離れは日常生活やスポーツの場面で多くみられるケガの1つです。

 

運動量の多い学生の方や、骨や筋肉が弱っている高齢者の方などさまざまな年齢層に捻挫・打撲・肉離れは生じる場合があります。

 

これらのケガが生じるとスポーツに影響が出たり、生活に支障をきたす場合もあります。

 

こちらでは、捻挫・打撲・肉離れの症状の特徴や対処・予防法についてご紹介していきます。

捻挫・打撲・肉離れでお悩みの方におすすめのメニュー Recommend Menu

捻挫・打撲・肉離れの原因や症状について

捻挫・打撲・肉離れは日常生活での動作やスポーツの急な動きなどによって起こる傾向にあります。

これらのケガが発症すると思うように運動できなくなったり、再発する不安に悩まされることに繋がります。

こちらでは、捻挫・打撲・肉離れが発生する原因や症状の特徴についてご紹介します。

 

【捻挫・打撲・肉離れの症状について】

 

捻挫・打撲・肉離れがみられる場合、次のような症状がみられることがあります。

●捻挫の症状

捻挫は程度によって損傷の分類が異なります。
(足関節捻挫の例)

・Ⅰ度損傷

靭帯の軽度損傷があり、関節運動時の違和感や軽度の痛みが伴うことがある。

・Ⅱ度損傷

靭帯の部分断裂があり、圧痛や歩行痛のため歩けるが走れないという状況。

・Ⅲ度損傷

靭帯の完全断裂があり関節に不安定性が著明に現れる。
そのため手術の適応となることが多いとされる。

●打撲の症状

・皮下出血斑(青あざ)
・腫れ
・可動制限
など

・肉離れの症状

違和感程度で歩行に支障がないものや、患側の脚に体重かけることが困難なほどに痛みが強いこともあります。
また、重症の場合には筋肉の陥凹、皮下出血斑や腫脹を伴うこともあるとされるのです。

 

【捻挫・打撲・肉離れの原因について】

 

捻挫・打撲・肉離れの原因には、次のことが挙げられます。

・繰り返しの運動による負担

日々運動に励んでいると、局所的に疲労が溜まってくるものです。
疲労が溜まると筋肉の柔軟性が失われ、ケガのリスクが高まるとされています。

・接触、転倒

コンタクトスポーツや日常生活の中で接触や転倒をすることで、捻挫や打撲、肉離れに繋がる場合があります。

・ウォーミングアップ不足

ウォーミングアップを充分に行わないと、筋肉がほぐれず急な動きに耐えれず、損傷を引き起こす場合があります。

捻挫・打撲・肉離れの対処・予防法について

捻挫・打撲・肉離れは症状によっては痛みが強く、改善までに長期間を要するものもあります。

そのため、ケガをしてしまった際には早期に対処し、ケガを長引かせないことが大切です。

ここでは、捻挫・打撲・肉離れの症状を早期に改善するための対処法や、未然にそのようなケガを防ぐための予防法についてご紹介していきます。

 

【捻挫・打撲・肉離れの応急処置について】

 

捻挫・打撲・肉離れをした際には、症状の抑制、早期回復を図るために速やかな応急処置を行いましょう。

●POLICE処置

捻挫・打撲・肉離れが疑われる際には、POLICE処置が効果的と言われています。

POLICE処置は、近年取り入れらている応急処置方法で、RICE処置に代わるものとされています。
RICE処置からPOLICE処置へ変わったことにより「ケガを最小限に抑えるための処置」から「ケガを最小限に抑えつつ回復を早めるための処置」へ目的が変わったとされます。

POLICE処置とは(Protect:保護・Optima Loading:適度な運動・Ice:冷却・Compression:圧迫・Elevation:挙上)の処置の頭文字をとってものです。

・Protect:保護

ケガが疑われる場合、まずは患部の保護が大切です。
違和感を覚えた時点で運動を中止し、患部を動かさないようにしましょう。

・Optima Loading:適度な運動

症状の痛みが引き、患部を動かせるようになったら痛みを感じない範囲内で積極的に動かすようにしましょう。
患部を動かさな過ぎると、かえって筋肉を拘縮させてしまうおそれがあるため、患部を動かし柔軟性をとりもどしていくことが大切とされています。

・Icing:冷却

患部の炎症がみられる場合、アイシングが効果的とされています。
患部を直接冷やさないようにタオルを1枚挟み、10~15分を目安にアイシングすることが良いでしょう。

・Compression:圧迫

患部を圧迫することで、一時的に血流を滞らせ、炎症の抑制を図りましょう。

・Elevation:挙上

心臓よりも高い位置に患部を上げることで、腫れを抑制することを目指します。

 

【捻挫・打撲・肉離れの予防法について】

 

捻挫・打撲・肉離れは外的要因が大きく影響するケガのため、未然に防ぐことが難しい症状ですが、対策を講じることでリスクを軽減することは期待できます。

ケガの予防法として次のことが挙げられます。

・ストレッチなどのセルフケア

ケガのリスクを下げるために、筋肉を柔軟に保つことが大切と言われています。
そのため、日頃からストレッチなどを行い予防に努めましょう。

特に、肉離れについては股関節・太もも・ふくらはぎまでの脚全体を柔軟にしておくことで発症リスクの軽減が期待できます。

・テーピングやサポーターの使用

捻挫を発症しやすい、関節がルーズで動きやすいといった方はテーピングやサポーターを使用することで捻挫のリスクを下げることが期待できます。

また、テーピングやサポーターは肉離れ防止にも効果的とされており、ケガが不安であったり、過去にそのようなケガを経験したことがある方はテーピングやサポーターで患部を保護することをおすすめします。

・コンディションを整える

ストレッチや筋力トレーニングなど、運動をするときには身体のコンディションを整えることも大切です。
日頃から規則正しい生活を心がけ、身体に疲れを溜めない、溜まりにくい状態を目指していきましょう。

接骨院太陽の【捻挫・打撲・肉離れ】アプローチ方法

当院では、捻挫・打撲・肉離れが疑われる方に対して次の流れで施術を行います。

・エコー検査

外傷直後に来院されたすべての方に、エコー検査を行い患部の状態を確認します。

エコー検査は、放射線被ばくがなく、人の身体に無害であるとされているためどなたでもご安心して受けられます。

エコー検査機を患部に当てることで、症状がみられる箇所の状態を多方向からチェックし、骨や筋肉の状態を正確に確認していきます。

 

患部の状態を入念に確認し、症状を把握したら状況に合わせて次のような施術を行います。

・ラジオ波温熱療法

ラジオ波温熱療法を用いることで、患部の腫れを軽減させることが期待できます。
心地よい温感を感じられる施術です。

・ハイボルト療法、マイクロカレント療法

ハイボルト療法・マイクロカレント療法は疼痛緩和に優れた機材を使用し、症状緩和を目指していきます。
手技ではアプローチできない、身体の深部まで刺激を与えることが可能です。

・超音波療法

超音波療法は、損傷している組織の修復を早めることが期待できます。
そのため早期の競技復帰には欠かせない施術です。

 

患者様が同じ症状の再発に悩まされないためにも、運動の指導や、セルフケア方法のアドバイスなども行っています。
さらに、不安を感じず競技をされたい方には、テーピングなども行います。

ケガのことでお悩みのことがある方は、お気軽に接骨院太陽にご相談ください!

著者 Writer

著者画像
(なかむら たいよう)
院長:中村 太陽
【生年月日】昭和59年2月4日
【血液型】B型
【出身】長崎県諫早市高来町
【趣味】釣り、ツーリング、柔道、ブラジリアン柔術、ポケモンGO、ドラクエウォーク
【得意な施術】ラジオ波温熱

【患者様への一言】
患者さんが話しやすい環境作りを心がけて、気になること一つ一つに答えていこうと思います。
生活の中で気になる症状や練習での対策、試合までのスケジュールなども気軽にご質問ください。
「ケガをしたら太陽さんに相談」と言っていただけるよう日々精進します!
 
   

当院おすすめメニュー Recommend Menu

当院のご紹介 About us

院名:接骨院太陽
住所〒854-0071 長崎県諫早市永昌東町3-22
最寄九州旅客鉄道(JR九州)・島原鉄道
    「諫早駅」から徒歩4分
駐車場建物横に「4台分」ございます。
※満車の場合は一度院の前へ車を停め、ひと声おかけください。
                                                                   
受付時間
9:00〜
12:30
9:00〜
12:00
予約制 予約制
14:30〜
19:00
予約制 14:30~
18:00
予約制 予約制
水曜日午後、祝日、日曜日は完全予約制となります。
往療(施術受付時間外に伺います)も受けつけています。

【公式】接骨院 太陽 公式SNSアカウント 接骨院 太陽ではFacebook・Twitterを運用中!

【公式】接骨院 太陽 公式SNSアカウント 接骨院 太陽ではFacebook・Twitterを運用中!

【公式】接骨院 太陽
公式SNSフォローお願いします!

  • 新しい施術のご案内をしています
  • 受付時間変更などのご案内をしています